採用情報
正社員・パートさん大募集中!
正社員大募集!皆様の個性を活かせます。助け合いサポートできる社風です。
当社は女性が多く活躍しています。お子様をお持ちの主婦の方もおり、働く時間も事情に合わせてフレキシブルに対応しています。まずはご連絡ください!
雇用形態 | 正社員 |
仕事の内容 | 製品組立、取付作業 (図面判読、部品組立、半田付け、圧着等) |
勤務地 | 本社工場または第二工場 |
賃金 | 20万円~ |
通勤手当 | あり(上限10,000まで) |
就業時間 | 就業時間 09:00~18:00 |
休憩時間 | 60分(お昼60分、おやつタイム有り) |
時間外 | 繁忙期はお願いするかもしれません。 |
休日 | 土日祝日、他 |
週休二日 | 毎週 |
会社カレンダーに準ずる | |
年齢/学歴 | 高卒以上 |
必要な免許・資格・経験等 | 要自動車免許 |
マイカー通勤 | 可(駐車場は通勤手当内まで補助) |
選考方法 | 面接 |
特記事項 | 掲載日:2022年10月20日 |
雇用形態 | パート労働者 |
仕事の内容 | 電子部品の組み立て |
勤務地 | 本社工場または第二工場 |
賃金 | 時給 1,113円~ |
通勤手当 | あり(上限10,000まで) |
就業時間 | 就業時間は09:00~18:00ですが、 「9:30から働きたい」 「15:30までに退勤したい」 などご希望に応じて 対応させていただきます。 どうぞお気軽にご相談ください。 |
休憩時間 | 60分(お昼60分、おやつタイム有り) |
時間外 | 繁忙期はお願いするかもしれません。 |
休日 | 土日祝日、他 |
週休二日 | 毎週 |
会社カレンダーに準ずる | |
年齢/学歴 | 不問 |
必要な免許・資格・経験等 | 不問ですが、経験者は優遇します |
マイカー通勤 | 可(駐車場は通勤手当内まで補助) |
選考方法 | 面接 |
特記事項 | 掲載日:2022年10月20日 |
雇用形態 | 正社員 |
仕事の内容 | 製品組立、取付作業 (図面判読、部品組立、半田付け、圧着等) |
勤務地 | 本社工場または第二工場 |
賃金 | 20万円~ |
通勤手当 | あり(上限10,000まで |
就業時間 | 就業時間 09:00~18:00 |
休憩時間 | 60分(お昼60分、 おやつタイム有り) |
時間外 | 繁忙期はお願いする かもしれません。 |
休日 | 土日祝日、他 |
週休二日 | 毎週 会社カレンダーに準ずる |
年齢 | 不問 |
学歴 | 高卒以上 |
必要な免許・ 資格・経験等 |
要自動車免許 |
マイカー通勤 | 可(駐車場は通勤手当内 まで補助) |
選考方法 | 面接 |
特記事項 | 掲載日:2022年10月20日 |
雇用形態 | パート労働者 |
仕事の内容 | 電子部品の組み立て |
勤務地 | 本社工場または第二工場 |
賃金 | 時給 1,113円~ |
通勤手当 | あり(上限10,000まで) |
就業時間 | 就業時間は09:00~18:00 ですが、「9:30から働きたい」「15:30までに退勤したい」などご希望に応じて対応させていただきます。お気軽にご相談ください。 |
休憩時間 | 60分(お昼60分、 おやつタイム有り) |
時間外 | 繁忙期はお願いする かもしれません。 |
休日 | 土日祝日、他 |
週休二日 | 毎週 |
会社カレンダーに準ずる | |
年齢 | 不問 |
学歴 | 不問 |
必要な免許・ 資格・経験等 |
不問ですが、 経験者は優遇します |
マイカー通勤 | 可(駐車場は通勤手当内 まで補助) |
選考方法 | 面接 |
特記事項 | 掲載日: 2022年10月20日 |

勉強会や講習会
当社では積極的に人材教育を実施しています。社内での勉強会の他、社外での研修や技術資格取得の援助、外部講師を招いての研修、なども実施しております。どうぞ安心してご応募ください。

ロゴ作成ストーリー
会社ロゴは授業員が作成しました!富士電子の社風はこんな感じです!
創業して40年以上も経つのに当社にはロゴがありませんでした。これからはロゴも作成して積極的に社外にPRしていく時代とある人から言われ、社内からロゴ案を募ることにしました。

会社ロゴの募集
会社ロゴを募集したところ、何と12個ものロゴ案が出されました!
富士電子だけに、電子部品と富士山をイメージしたものが多いですね。
どれも甲乙つけがたいロゴデザインですね!
皆さんはどのロゴがお気に入りですか?
投票
12個のアイデアは掲示して、一人1票で投票してもらいました。
結果が楽しみですね!
(イラストはイメージです)


決戦投票!
何と、2つのアイデアが同じ投票数でした!
決選投票を行った結果、またまた同数という接戦です!
従業員の数が丁度割り切れる人数だったのですね(≧▽≦)
これではいつまで経っても決着がつきません!
そこで、外部の専門家にも1票入れて頂くことにしました。
果たして結果は?!
ロゴ案決定!
会社ロゴ案は『右肩上がりの富士山に電子が飛んでいるイメージ』という金丸さんのロゴ案に決定いたしました!
今後、このロゴ案をデジタルデータ化するため、デザインのプロにお願いします。
色とかフォントとかの案をプロに出していただいて、会社ロゴらしくしていきます。

表彰式
会社ロゴ案を出していただいた従業員の皆さんには会社からお礼をさしあげました!
右側の画像は社長(右)から表彰を受けているベテラン従業員の金丸さん(左)です。
左側の画像は応募いただいた皆さんとの記念撮影です!
皆さん、おめでとうございます!
そして、ありがとうございます!


ロゴのデジタルデータ化
プロの内田さんにお願いしていわゆる電子データにトレースしていただきました。
「はんだ付けのイメージなら灰色の星が飛んだ方がいいかな」
「点ははんだの点ですよね。星型はなんか違うかも」
「点はもっと大きい方がいいなな」
デジタルデータ化してみると、細かいところが気になって、デザインをお願いした内田さんには数回ロゴ案を出していただくことになりました。
会社ロゴの最終案
『富士山の頂上のギザギザ無くして電子が飛んでいるロゴ案は「F」の字に見えますね。』
富士電子の頭文字「F」と富士山、電子が飛んでいるイメージ、これは富士電子の会社ロゴにピッタリかもしれない。
ロゴの最終案を出していただき、この中から決めることとしました。


会社ロゴの完成!
富士山をイメージした富士電子の「F」と電子が飛んで「Fuji」の「i」の点の部分になっている。
「i」と「j」が協力している人を表しているように感じます。
全体的に躍動感を感じさせるこのロゴに決定しました!
今後、会社ロゴはホームページや会社案内、名刺などに活用していきます!
皆さま、今後とも富士電子をよろしくお願いいたします!